プログレス長崎 9月 整備技術研修会を開催

【最新開催レポート】「バッテリー」「故障診断」の核心に迫る!

この度の研修会では、2日間で2名の著名な先生をお招きしました。

1日目は、知っているようで知らない「バッテリーの深ーい話」をテーマにバッテリーの内部構造、特性、SAE規格(米国)・EN規格(欧州)を徹底解説してもらいました。2日目は、整備士が最も難しさを感じる分野の一つである「故障診断のツボ」に焦点を当て、様々な稀有な故障を確実かつ効率的に故障原因を特定するノウハウを学びました。

参加者からは「すぐに現場で活かせる内容ばかりだった」「他では聞けない**”核心”**に触れられた」と、熱心な声が上がっています。

確かな技術を学び、未来へつなぐ

プログレス長崎は、長崎県内の11社の整備工場が、「このままでは変化の激しい自動車整備の最先端技術に追いつけない」という強い危機感と熱意から立ち上げた、実践的な整備技術の勉強会です。

単なる座学に終わらず実践を含め、毎回全国から著名な専門講師を招き、高度かつ即戦力となる研修を年に5〜6回実施しています。最新のエレクトロニクス、EV、ADAS(先進運転支援システム)、ホイルアライメントなど、時代のニーズに応える専門知識と診断スキルを徹底的に深掘りします。



技術向上とネットワーク拡大が、あなたの財産に

プログレス長崎の魅力は、研修会だけにとどまりません。

研修終了後に開催される情報交換会は、県内屈指の技術を持つ仲間との貴重な交流の場です。現場で直面している難題や、最新の修理事例など、有益な生の情報を数多く得られると好評です。参加者全員が熱心に取り組み、この会で得られた知識やネットワークが、日々の業務品質の向上と、各社の成長を強く後押ししています。

私たちは、この**「技術と熱意の輪」**を長崎県内にもっと広げたいと考えています。

「整備士として、もっと深い知識を身につけたい」 「最新技術への対応に不安を感じている」 「志の高い仲間と交流したい」

そうお考えの整備工場の皆様、ぜひ一度、プログレス長崎の研修会に参加してみませんか?


長崎の自動車整備の未来は、あなたの技術にかかっています。 プログレス長崎で、私たちと共に一歩先へ進みましょう。